アーカイブ

2014年04月

ダウが前日比変わらずで取引を終了 2001年12月24日以来、約12年4ヵ月ぶり

カテゴリ:

2014.04.24NY±0.002014.04.24NAS+21.37






米国市場はダウが変わらず。
ナスダックは反発。
ダウが前日比変わらずで取引を終了したのは、2001年12月24日以来、約12年4ヵ月ぶり。

2014.04.25aa417ee9.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,429.26(+24.27)
始値 14,369.72
高値 14,554.32
安値 14,327.60
出来高 20億5452万株

日経225先物 終値    14,460(+40)
始値 14,380
高値 14,570
安値 14,330
出来高 44,407枚

4.25日経平均は小反発。
先物は小安く始まるが間もなくプラスに転じると棒上げ商状で急速に上げ幅を拡大。
しかし、高値14,570円に達するや途端に失速。
3日連続で同じ高値で頭打ち。
引けにかけては方向感なく推移し、結局いってこいの小幅高水準で取引を終了。

板が薄く値動きが異様に速かったものの、下手ながら及第点。
短期回転の戦略が奏功した。
材料をどう市場が織り込んでいくかは時の運。
しかし、やはりチャンスを利幅に変えるのは難しいと痛感。
とはいえ朝方の急騰はデイにしてはよく伸びた方で溜飲が下がる思いだった。
これも戦略のおかげであるが、もっと軽く300円以上取れた昔が懐かしい。

よいGWを。先物ブログ

本日の損益
デイ +140円(5枚)
寄り引け  買い +80円(1枚)

現在の資金
424,970,000円 (+780,000円)※手数料考慮せず

オバマ大統領が国賓として来日中もマーケットは閑散

カテゴリ:

2014.04.23NY-12.722014.04.23NAS-34.49






米国市場は反落。

2014.04.241e8e3437.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,404.99(-141.28)
始値 14,563.25
高値 14,563.25
安値 14,367.13
出来高 19億1401万株

日経225先物 終値    14,420(-130)
始値 14,560
高値 14,570
安値 14,370
出来高 33,893枚

4.24日経平均は反落。
先物は小高く始まり、序盤はじり安の展開だったが、11時半前頃から一段安。
急速に下げ幅を拡大し、間もなく高値から200円安まで下げる場面も。
午後から引けにかけては下げ渋ったが、本日の安値圏で引けている。

4.24 4.24 安倍首相とオバマ大統領 次郎前






イースター明けから出来高低調が続いている。
オバマ大統領が来日中で銀座すきやばし次郎での寿司会談も話題となったが、TPP交渉は難航し合意の見通しもなし。
朝方の急落もスルーし終日ほぼ手控え。
先物ブログ

本日の損益
デイ +80円(5枚)
寄り引け  買い +50円(1枚)

現在の資金
424,190,000円 (+450,000円)※手数料考慮せず

本日の取引

カテゴリ:

2014.04.22NY+65.122014.04.22NAS+39.91






米国市場は続伸。

2014.04.23983cd08d.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,546.27(+157.50)
始値 14,480.41
高値 14,546.27
安値 14,459.29
出来高 17億5026万株

日経225先物 終値    14,550(+200)
始値 14,500
高値 14,570
安値 14,460
出来高 26,948枚

4.23日経平均は反発。
先物は150円GUで始まり、序盤から底堅く推移。
出来高も丁重極まりなくまた2万枚台で一進一退のヨコヨコ。
中盤は上値追いの動きもなく停滞していたが、引けにかけて上げ幅を拡大。
結局ほぼ高値引けで取引を終了。

超薄商いに辟易。
日米首脳会談を前にマーケットまで膠着とはやれやれ。
先物ブログ

本日の損益
デイ +80円(5枚)
寄り引け  買い +50円(1枚)

現在の資金
424,190,000円 (+450,000円)※手数料考慮せず

本日の取引

カテゴリ:

2014.04.21NY+40.712014.04.21NAS+26.03






米国市場は続伸。

2014.04.2275a4cea6.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,388.77(-123.61)
始値 14,586.29
高値 14,604.30
安値 14,388.77
出来高 16億5279万株

日経225先物 終値    14,350(-180)
始値 14,590
高値 14,620
安値 14,350
出来高 31,557枚

4.22日経平均は続落。
先物は60円GUで始まるが、間もなく失速。
中盤までヨコヨコの展開だったが、終盤やや弱含み、引けにかけて一段安。
緩慢な高値膠着状態からの急落するその様は5.23ショックを彷彿とさせた。
薄商いも手伝って釣瓶落としのように下げ幅を急速に拡大。
先物主導のまま安値引けで終えている。

まさに溜飲が下がる思い。
薄商いに辟易していたが、午後の売り崩しは天晴れ。
先物ブログ

本日の損益
デイ +190円(5枚)
寄り引け  買い -240円(1枚)

現在の資金
423,740,000円 (+710,000円)※手数料考慮せず

本日の取引

カテゴリ:

米国市場はグッドフライデーの祝日で休場。

2014.04.213f1490da.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,512.38(-3.89)
始値 14,549.45
高値 14,649.50
安値 14,503.17
出来高 17億7902万株

日経225先物 終値    14,530(+10)
始値 14,550
高値 14,660
安値 14,500
出来高 31,194枚

4.21日経平均は指数が小反落。
先物は小高く始まり、寄り底から棒上げ商状。
14,660円まで急騰するが、間もなく失速。
午後には急速に上げ幅を縮小しマイナスに転じるが、結局終盤は前日終値を挟んだ小動きのまま終了。

米株先時間外は上昇。
欧州はイースターマンデー前でボリューム感なし。
日経225寄与度から見てもGPIFへの思惑が先行し下支えか。
閑散で売り崩しもなし。
結局薄商いで乱高下。
短期回転が奏功した。
先物ブログ

本日の損益
デイ +80円(5枚)
寄り引け  買い -20円(1枚)

現在の資金
423,740,000円 (+380,000円)※手数料考慮せず

異様なまでの薄商い

カテゴリ:

2014.04.17NY-16.312014.04.17NAS+9.29






米国市場はまちまち。

2014.04.1884626bd1.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,516.27(+98.74)
始値 14,489.37
高値 14,536.67
安値 14,442.74
出来高 12億3540万株

日経225先物 終値    14,520(+140)
始値 14,500
高値 14,550
安値 14,450
出来高 21,120枚

4.18日経平均は反発。
先物は120円GUで始まるが、終日始値を挟んで一進一退。
狭いレンジ内の動きに終始。
出来高も今年最低水準の2万枚。
上値を試す動きも売り崩しもないまま引けている。

ユーロ圏、米国などをはじめ大半の市場がイースター休暇のため休場。
異様な薄商いであえなく退散。やれやれ。
先物ブログ

本日の損益
デイ +40円(5枚)
寄り引け  買い +20円(1枚)

現在の資金
423,360,000円 (+220,000円)※手数料考慮せず

本日の取引

カテゴリ:

2014.04.16NY+162.292014.04.16NAS+52.06






米国市場は3日続伸。
引け後のGoogle、IBM決算は予想を下回った。

2014.04.17f7d0e3d5.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,417.53(-0.15)
始値 14,395.95
高値 14,500.66
安値 14,351.85
出来高 19億0679万株

日経225先物 終値    14,380(-40)
始値 14,400
高値 14,510
安値 14,350
出来高 46,655枚

4.17日経平均は3日ぶりに小反落。
米国時間外の影響も限定的で先物は小安く始まり、序盤は買いが先行。
棒上げ症状で一時高値14,510円をつける場面もあったが、間もなく失速。
午後にかけて急落するが、中盤は下げ渋り、前日終値を挟んだ一進一退。
結局乱高下の末、小幅安水準で取引を終了。

昨日の大幅高にしては戻り売りも限定的。
安倍黒田会談後はどうも底堅いが、しばらく一喜一憂が続きそうだ。
買いスタンスだったが、短期回転が奏功。
先物ブログ

本日の損益
デイ +80円(5枚)
寄り引け  買い -20円(1枚)

現在の資金
423,140,000円 (+380,000円)※手数料考慮せず

麻生発言で今年2番目の上げ幅

カテゴリ:

2014.04.15NY+89.322014.04.15NAS+11.47






米国市場は続伸。

2014.04.16f60fb246.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,417.68(+420.87)
始値 14,126.87
高値 14,420.30
安値 14,125.59
出来高 20億5700万株

日経225先物 終値    14,420(+390)
始値 14,180
高値 14,430
安値 14,160
出来高 50,481枚

7e19bfca.jpg 麻生財務相

日経平均は大幅反発。
上げ幅は今年2番目の大きさで14,000円台を回復。
先物は150円GUで始まり、間もなく上げ幅を急速に拡大。
麻生財務相が6月からGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が動くと示唆する発言もあり、断続的に上値を更新し、引けにかけて一段高。
昨年はジョージ・ソロス氏報道とともに材料視されたのでもはや通例化か。
大引け直前に高値14,430円をつけほぼ高値引けで終えている。

買いスタンスだったが、短期回転で撤退。
薄商いの中、来週のGPIFへの思惑に素直に反応した格好か。
先物ブログ

本日の損益
デイ +50円(5枚)
寄り引け  買い +240円(1枚)

現在の資金
422,760,000円 (+490,000円)※手数料考慮せず

本日の取引

カテゴリ:

2014.04.14NY+146.492014.04.14NAS+22.96






米国市場は反発。

2014.04.158f8214f5.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     13,996.81(+86.65)
始値 14,068.75
高値 14,096.86
安値 13,969.17
出来高 17億4982万株

日経225先物 終値    14,030(+80)
始値 14,080
高値 14,110
安値 13,970
出来高 33,368枚

4.15日経平均は反発。
先物は130円GUで始まるが、間もなく上げ幅を縮小。
戻り売りが先行するが、14,000円台を底値に一進一退で中盤はヨコヨコの展開に。
終盤やや一段安する場面もあったがすぐに切り返すなど底堅く推移。
結局プラス圏で引けたものの、終日方向感乏しいまま終了。

米国がとりあえずの反発だが、国内は依然重い。
出来高も低調のままでことごとく不発で早々に退散。
やれやれ。先物ブログ

本日の損益
デイ -60円(5枚)
寄り引け  買い -50円(1枚)

現在の資金
422,270,000円 (-350,000円)※手数料考慮せず

本日の取引

カテゴリ:

2014.04.11NY-143.472014.04.11NAS-54.37






米国市場は続落。

2014.04.1439be6bf0.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     13,910.16(-49.89)
始値 13,887.23
高値 14,008.29
安値 13,885.22
出来高 17億2881万株

日経225先物 終値    13,950(-110)
始値 13,890
高値 14,010
安値 13,880
出来高 37,267枚

日経平均は続落。
先物は170円GDで始まり、序盤は買い戻し先行。
一時高値14,010円をつけ大台を回復する場面もあったが、上海市場が始まるや失速。
大台を挟んで一進一退。
結局本日の安値圏で引けている。
出来高は3万枚台と低調。
連日の年初来安値を更新。

手掛かり材料がない中、終日ほぼ手控え。
先物ブログ

本日の損益
デイ ±0円(5枚)
寄り引け  買い -60円(1枚)

現在の資金
422,620,000円 (-60,000円)※手数料考慮せず

年初来安値更新 3月の9連騰から6日続落

カテゴリ:

2014.04.10NY-266.962014.04.10NAS-129.79






米国市場は大幅反落。

2014.04.11bd98c13d.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     13,960.05(-340.07)
始値 14,027.80
高値 14,065.97
安値 13,885.11
出来高 23億8848万株

日経225先物 終値    14,060(-230)
始値 13,940
高値 13,060
安値 13,850
出来高 65,521枚

51aace63.jpg
日経平均は大幅反落し年初来安値を更新。
先物は360円GDで始まり、間もなく下げ幅を縮小。
大台の14,000円台を回復するとリバウンドも失速。
午後再び下げ幅を拡大する場面もあったが、引けにかけては反転。
引けピンに近い引け際の急浮上で結局高値引けで終えている。

3月の9連騰から6日続落。
例年の4月相場らしい下げだが、5月に向けてどこまで下げるか如何。
出来高を伴った売り崩しもなく、パニックもなく平穏そのもの。
セリングクライマックスにはほど遠く、リバもあっさり頭打ち。
やはり出来高不足。
手薬煉引いて待っていたが、ことごとく不発。
短期回転が奏功した。
先物ブログ

本日の損益
デイ +40円(5枚)
寄り引け  買い +120円(1枚)
ナイト +50円(5枚)

現在の資金
422,680,000円 (+570,000円)※手数料考慮せず

機械受注統計と中国の貿易統計

カテゴリ:

2014.04.09NY+181.042014.04.09NAS+70.91







米国市場は続伸。

2014.04.1066d0c18c.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,300.12(+0.43)
始値 14,484.54
高値 14,513.14
安値 14,234.45
出来高 19億0924万株

日経225先物 終値    14,290(-90)
始値 14,510
高値 14,520
安値 14,240
出来高 51,301枚

4.10日経平均は5日ぶりに小反発。
先物は続落。
130円GUで始まり、ほぼ寄り天から上げ幅を縮小。
寄り前に発表された機械受注が予想より悪く、上げ幅を縮小する軟調な展開に。
11時すぎに中国の貿易統計が輸出入ともにマイナスと報じられ、先物主導の展開で売られる格好に。
午後には一段安し、マイナスに転じると急速に下げ幅を拡大。
一時安値14,240円をつける場面もあったが、上海後場には下げ渋った。
それでも大幅下落のほぼ安値引けで終えている。

据え膳に近かったが、出来高も低調でほぼ手控え。
先物ブログ

本日の損益
デイ -20円(5枚)
寄り引け  売り +220円(1枚)

現在の資金
422,110,000円 (+120,000円)※手数料考慮せず

本日の取引

カテゴリ:

2014.04.08NY+10.272014.04.08NAS+33.23






米国市場は小反発。

2014.04.09610c2d69.jpg


日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,299.69(-307.19)
始値 14,436.05
高値 14,502.02
安値 14,279.34
出来高 23億3441万株

日経225先物 終値    14,380(-210)
始値 14,450
高値 14,520
安値 14,280
出来高 70,117枚

4.9日経平均は大幅続落。
先物は140円GDで始まり、序盤は買いが先行したが、間もなく失速。
午後にかけて下げ幅を急速に拡大。
上海後場時間には更に一段安したが、引けにかけては下げ渋った。

昨日の日銀黒田総裁の会見以降のムードを引きずった格好。
終日軟調に推移しながら売りは伸ばせなかったが、何とか及第点といったところか。
先物ブログ

本日の損益
デイ +50円(5枚)
寄り引け  買い -70円(1枚)

現在の資金
421,990,000円 (+180,000円)※手数料考慮せず

黒田トレードに期待しつつも不発

カテゴリ:

2014.04.07NY-166.842014.04.07NAS-47.97






米国市場は続落。


2014.04.080cad4323.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,606.88(-201.97)
始値 14,715.80
高値 14,740.10
安値 14,605.31
出来高 19億7014万株

日経225先物 終値    14,590(-220)
始値 14,730
高値 14,760
安値 14,580
出来高 49,715枚

4.8日経平均は続落。
先物は80円GDで始まり、ほぼ寄り天から下げ幅を拡大。

午後には下げ渋る場面もあり一時午前の高値を上回る14,760円つけるが、間もなく失速。

4.8 日銀黒田総裁日銀の黒田総裁の記者会見を控えながら、結局引けにかけて一段安。
ほぼ安値引けで終えている。

黒田トレードに期待しつつ、終日買いスタンスだったが、出来高も膨らまずあえなく不発に。
やれやれ。先物ブログ

本日の損益
デイ -20円(5枚)
寄り引け  買い -140円(1枚)

現在の資金
421,810,000円 (-240,000円)※手数料考慮せず

上値重しと見るや板もすぐ抜け落ちる

カテゴリ:

2014.04.04NY-159.842014.04.04NAS-110.01






米国市場は続落。

2014.04.079bdf40c1.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,808.85(-254.92)
始値 14,880.82
高値 14,895.58
安値 14,764.37
出来高 17億7871万株

日経225先物 終値    14,810(-270)
始値 14,870
高値 14,910
安値 14,770
出来高 42,427枚

c8607349.jpg
日経平均は続落。
先物は210円GDで始まり、序盤は売りが先行するが、間もなく切り返すなど終日方向感なく推移。
上海時間にはやや下振れし結局本日の安値圏で終了。

日銀会合を控え黒田トレードに期待したが、ことごとく不発。
リスク回避の根強い動きは相変わらずで週末のリスクオフの流れを引きずっている。
上値重しと見るや板もすぐ抜け落ちる薄商いに辟易。
やれやれ。先物ブログ

本日の損益
デイ -40円(5枚)
寄り引け  買い -60円(1枚)

現在の資金
422,050,000円 (-260,000円)※手数料考慮せず

雇用統計前 出来高も2万枚とクリスマス並に急減

カテゴリ:

2014.04.03NY-0.452014.04.03NAS-38.72






米国市場は4日ぶりに反落。
ECBで現行の金融政策を維持することを決定する一方でドラギ総裁が量的金融緩和に言及したことなどから買い優勢だったが、雇用統計前もありわずかに失速でほぼ変わらず水準。

2014.04.0479987b0b.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     15,063.77(-8.11)
始値 15,005.54
高値 15,098.38
安値 15,000.69
出来高 17億0044万株

日経225先物 終値    15,080(±0)
始値 15,000
高値 15,110
安値 14,000
出来高 22,935枚

4.4日経平均は小反落。
先物は変わらず。
80円GDで始まり寄り底の展開だったが、鞘寄せしわずかながらプラスに浮上するや間もなく失速。
出来高も2万枚とクリスマス並に急減。
東証の売買代金は、昨年10月22日以来の低水準。
上値追いも続かず結局変わらずで引けている。

終日手控え。
ナイト戦略が奏功したが、相変わらずの上値の重さに辟易。
早々に退散。やれやれ。
先物ブログ

本日の損益
デイ -------------
寄り引け  買い +80円(1枚)
ナイト +60円(5枚)

現在の資金
422,310,000円 (+380,000円)※手数料考慮せず

ECB理事会、米雇用統計を控え思惑交錯

カテゴリ:

2014.04.02NY+40.392014.04.02NAS+8.42






米国市場は続伸。

2014.04.03a16da419.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     15,071.88(+125.56)
始値 15,009.18
高値 15,164.39
安値 14,976.36
出来高 20億6966万株

日経225先物 終値    15,080(+110)
始値 15,030
高値 15,190
安値 14,990
出来高 47,017枚

4.3日経平均は続伸。
終値で1万5千円台を回復したのは3月11日以来、約3週間ぶり。
先物は60円GUで始まるが間もなく上げ幅を拡大。
午後にかけて上昇が続き一時高値15,190円をつけるが、引けにかけては伸び悩んだ。
半値ほど押されたもののそれでも売り崩しはなく、結局高値圏を維持して引けている。
今晩にECB理事会、明晩に米雇用統計を控え一段と思惑が交錯した格好。

寄り付き直後の売り買い交錯であっさり振り落とされ早々に退散。
やれやれ。先物ブログ

本日の損益
デイ -30円(5枚)
寄り引け  買い +50円(1枚)

現在の資金
421,930,000円 (-100,000円)※手数料考慮せず

本日の取引

カテゴリ:

2014.04.01NY+74.95.bmp2014.04.01NAS+69.05.bmp






米国市場は続伸。


2014.04.02d6aca9e5.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,893.17(+154.33)
始値 14,897.88
高値 15,069.61
安値 14,893.17
出来高 25億1849万株

日経225先物 終値    14,970(+210)
始値 14,910
高値 15,090
安値 14,890
出来高 54,614枚

4.2日経平均は反発。
先物は150円GUで始まり序盤は高値揉み合いの様相だったが、10時前頃に上放れ。
午後にかけて断続的に買われ、大台の1万5千円台を回復後も上げ幅を拡大。
一時高値15,090円をつける場面もあったが、終盤は伸び悩み、上値切り下げながらの上げ幅縮小。
それでも大きな崩れはなく高値圏を維持して取引を終了している。

終日買いスタンスだったが、短期回転が奏功。
先物ブログ

本日の損益
デイ +100円(5枚)
寄り引け  買い +60円(1枚)

現在の資金
422,030,000円 (+560,000円)※手数料考慮せず

日銀短観、中国PMIで右往左往

カテゴリ:

2014.03.31NY+134.602014.03.31NAS+43.23






米国市場は続伸。

2014.04.01303289d0.jpg

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値     14,791.99(-35.84)
始値 14,870.51
高値 14,870.51
安値 14,751.29
出来高 21億7234万株

日経225先物 終値    14,760(-20)
始値 14,870
高値 14,880
安値 14,740
出来高 39,717枚

4.1日経平均は反落。
先物は90円GUで始まるが寄り付き直後から棒下げ商状。
売りが間もなく一巡すると再び上昇に転じるが、朝方の高値前に失速。
中盤はヨコヨコの展開で三角もちあいの様相だったが、引け直前にまたも棒下げ。
日銀短観、中国PMIで右往左往するが、結局本日の安値圏で引けている。

終日手控え。先物ブログ

本日の損益
デイ ------------
寄り引け  買い -110円(1枚)

現在の資金
421,470,000円 (-110,000円)※手数料考慮せず

このページのトップヘ

見出し画像
×