アーカイブ

2024年05月

MSCIリバランス需給 日経平均は前日下落分の大半を埋め戻し

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.31
米国市場は続急落。
ダウは連日三桁のスピード調整

2024.05.31-225上海

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,487.90(+433.77)
始値 38,173.22
高値 38,526.93
安値 37,087.61

日経225先物 終値 38,490(+490)
始値 38,050
高値 38,540
安値 38,050
出来高 43,130枚

日経平均
5.31
5.31

日経平均は4日ぶりに急反発。前日の急落分の大半を埋め戻し。
先物は小幅高で始まり、寄り底から買いが先行。
序盤は売り買いが交錯しながらも大台を堅持。

一時安値38,090円で踏みとどまると、後場開場とともに急速反転。
棒上げ商状から一気に朝方の高値を回復すると、更に引けにかけて一段高。
一時高値38,540円をつけながら本日の高値圏で取引を終了。

現物の売買代金は7兆円超。プライム市場に移行後初。
売り崩しに期待したが、MSCIリバランス需給も相まって、案外意気地がない。
尽く踏み上げられ、あえなく退散。

デイ +30円(10枚)
SA +510円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,211,680,000円 (+5,400,000円)※手数料考慮せず

日経平均は一時900円趙安まで突っ込んだ後はコツンと巻き戻し騰勢となるが、戻し切れずに3日続急落

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.30
米国市場は夫々下落

2024.05.30-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,054.13(-502.74)
始値 38,112.77
高値 38,138.03
安値 37,617.00

日経225先物 終値 38,000(-490)
始値 38,040
高値 38,110
安値 37,610
出来高 52,772枚

日経平均
5.30

日経平均は一時930円安から戻し切れずに3日続急落。
先物は450円GDで始まり、間もなく3万8千円の大台を割り込み棒下げ商状から下げ幅を急速に拡大。
一時安値37,610円の880円安まで突っ込む場面もあったが、コツンと急反転。

午後にはあっさり朝方の高値水準を回復するいってこいの展開に。
一時高値38,110円まで値を戻すが、結局売り直されて、大台ジャストで引けている。
売り崩しに期待したが、下手にもあっさり振り落とされて早々に退散。

デイ +70円(10枚)
SA +220円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,206,280,000円 (+2,900,000円)※手数料考慮せず

日経平均は噴値売りから続急落 12年ぶりの長期金利上昇も相まって押し切る格好に

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.28

米国市場はまちまち

2024.05.29-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,556.87(-298.50)
始値 38,880.50
高値 39,141.99
安値 38,524.24

日経225先物 終値 38,490(-360)
始値 38,920
高値 39,150
安値 38,480
出来高 35,518枚

日経平均
5.29

日経平均は続急落。
先物は小幅高で始まり、序盤こそ棒上げ商状から上げ幅を急速に拡大。
3万9千円の大台を回復し、一時高値39,50円まで値を戻すが、その刹那、失速し頭打ち。
あっさり朝方の安値を割り込みマイナスに転じると、上海開場とともに一段安。

中盤やや下げ渋る場面もあったが、12年5ヵ月ぶりの長期金利上昇も相まって、引けにかけて戻り売り優勢は変わらず、じりじりと下げ幅を拡大。

結局、一時安値38,480円まで突っ込みながら、ほぼ安値引けで終えている。
頭と尻尾をくれてやり、下手ながら何とか及第点といったところ。
終日短期回転が奏功。

デイ +390円(10枚)
SA +320円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,203,380,000円 (+7,100,000円)※手数料考慮せず

朝高後は大台回復前で逡巡 12年ぶりの長期金利と日銀の動きが注目される中、日経平均は終始小動き

カテゴリ:
米国市場はメモリアルデーで休場

2024.05.28-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,855.37(-44.65)
始値 38,879.15
高値 38,981.97
安値 38,756.13

日経225先物 終値 38,760(-80)
始値 38,950
高値 38,990
安値 38,760
出来高 24,284枚

日経平均
5.28

日経平均は小反落。
先物は小幅高で始まり、終始小動きの展開。
9時直後こそ一時高値38,990円をつけるも3万9千円の大台前に逡巡。
薄商いの極狭レンジで噴値売りも限定的。
一時安値38,760円で底打ちした後は、結局大きな動きもなく、ヨコヨコのまま本日の安値圏で終えている。
終日ほぼ手控えだった。
長期金利が12年ぶりに1%超の水準で推移する中、日銀の動きが注目される。
準備を整えながら、来るべき新たなる潮流に期待したい。

デイ ±0円(10枚)

現在の資金
2,196,280,000円 (±0円)※手数料考慮せず

序中盤は狭きイニシャルレンジで膠着も引けにかけては3万9千円に迫る一段高

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.24

米国市場は反発

2024.05.27-225上海

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,900.02(+253.91)
始値 38,766.21
高値 38,900.02
安値 38,667.93

日経225先物 終値 38,930(+330)
始値 38,760
高値 38,930
安値 38,670
出来高 22,586枚

日経平均
5.27

日経平均は反発。
先物は160円GDで始まるが、序盤から狭いレンジで膠着展開に。
米メモリアルデー、英バンクホリデーで英市場が休場となることもあり、薄商いの中、イニシャルレンジで早々に決着するかに見えたが、終盤になって保ち合いを上放れ。

3万9千円には及ばなかったものの、結局引けにかけて一段高となる38,930円の高値引けで終えている。
終日ほぼ手控えだった。

デイ +50円(10枚)
SA +280円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,196,280,000円 (+3,300,000円)※手数料考慮せず

日経平均は急反落 長期金利が10年債で1%を約12年ぶりに回復 朝安後は気迷いながらも巻き戻し優勢に

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.24

米国市場は続急落。
米利下げ期待の後退も相まって、ダウは600ドル超安のスピード調整

2024.05.24-225上海

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,648.11(-457.11)
始値 38,506.03
高値 38,740.82
安値 38,367.70

日経225先物 終値 38,600(-500)
始値 38,450
高値 38,750
安値 38,360
出来高 35,520枚

2024.02.07-2024.05.24
5.24

日経平均は急反落。
先物は650円GDで始まり、寄り付き直後は更に下げ幅を拡大し、一時安値38,360円まで突っ込む場面もあったが、間もなく切り返し、急速に下げ幅を縮小。
上海開場後からは伸び悩んで推移するが、気迷いながらも午後には僅かに一段高。
一時高値38,750円まで値を回復するが、案外上値追いには意気地がない。
結局引けにかけては押し戻され、半値押し水準で取引を終了。

日銀により利上げはまだ先送りと見られるが、市場は追加利上げを先取りする動きで、午後には長期金利が10年債で1%突破。
午後には約12年ぶり、アベノミクス前の水準をようやく回復した格好に。

売り崩しに期待したが、異様な底堅さの前に尽く不発であえなく退散。
やれやれ。

デイ -60円(10枚)

現在の資金
2,192,980,000円 (-600,000円)※手数料考慮せず

エヌビディアは時間外で千ドル突破 日経平均は噴値売り先行も再騰勢

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.23

米国市場は反落。
エヌビディア決算は過去最高の売上高で見通しも強く時間外では千ドルを突破

2024.05.23-225上海


日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 39,103.22(+486.12)
始値 38,803.13
高値 39,129.47
安値 38,617.43

日経225先物 終値 39,100(+480)
始値 38,850
高値 39,150
安値 38,630
出来高 38,860枚

日経平均
5.23

日経平均は3日ぶりに急反発。
先物は230円GUで始まるが、9時直後こそ一時高値38,970円をつけた刹那、失速。
エヌビディアの好決算と時間外取引の流れから、日本市場でも半導体関連に買いが入って朝高となるも、噴値売りが先行。

一時安値38,630円まで突っ込む場面もあったが、押し目買いとの攻防の末、次第に巻き戻し騰勢の展開に。
朝方の高値を回復した後も堅調に推移し、午後には三角保ち合いを上放れ。
大台の3万9千円を再び突破し、一時高値39,150円をつける場面も。
引けにかけては伸び悩んだものの、それでも結局本日の高値圏を維持して取引を終了。

手薬煉引いて待っていた甲斐があったというもので、
日経平均の史上最高値更新の端緒、原動力ともなった2月の決算同様に、格好のデイトレ日和に。
頭と尻尾をくれてやり、下手ながら終日短期回転が奏功。

デイ +230円(10枚)
SA +390円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,193,580,000円 (+6,200,000円)※手数料考慮せず

エヌビディア決算前に半導体関連中心にポジション調整続く 日経平均は連日で押し切りの続急落

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.22

米国市場は夫々上昇。
ナスダックとS&P500が史上最高値を更新

2024.05.22-225上海

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,617.10(-329.83)
始値 38,823.91
高値 38,854.99
安値 38,592.94

日経225先物 終値 38,620(-320)
始値 38,900
高値 38,930
安値 38,590
出来高 29,800枚

日経平均
5.22

日経平均は続急落。
先物は小幅安で始まり、間もなく棒下げ商状から下げ幅を急速に拡大。
上海開場直後には戻りを試す場面もあったが、午後には引けにかけて売り直され、保ち合いを更に下放れする一段安。

一時安値38,590円まで突っ込みながら、結局連日で押し切る格好でほぼ安値引け水準で取引を終了。
エヌビディア決算前に半導体関連中心にポジション調整続く中、押し目も待ちもあっさり振り落とされて早々に退散。
やれやれ。

デイ -30円(10枚)

現在の資金
2,187,380,000円 (-300,000円)※手数料考慮せず

スピード調整 売り優勢が続いて押し切る格好に

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.21

米国市場はまちまち。
ナスダックは史上最高値を更新

2024.05.21-225上海

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,946.93(-122.75)
始値 39,232.16
高値 39,346.15
安値 38,942.28

日経225先物 終値 38,940(-130)
始値 39,280
高値 39,360
安値 38,900
出来高 28,620枚

日経平均
5.21

日経平均は反落。
先物は210円GUで始まるが、9時直後こそ買いが先行し、一時高値39,360円をつけるが、間もなく失速。
激しく売り買いが交錯した後、保ち合いを下放れ。

中盤は3万9千円台を堅持していたが、戻りも限定的。
結局戻り売りの優勢は変わらず引けにかけて売り直されて一段安。
一時安値38,900円まで突っ込みながら、ほぼ安値引け水準まで押し切られる格好で取引を終了。

イベント前にポジション調整。
踏み上げ効果に期待したが、あっさり振り落とされて早々に退散。
やれやれ。

デイ -40円(10枚)

現在の資金
2,187,680,000円 (-400,000円)※手数料考慮せず

週初から思惑買いが先行 怒涛の騰勢から一時650円高も朝方で一服感

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.20

米国市場はまちまち。
ダウは終値ベースでも4万ドルの大台に乗せている


2024.05.20-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 39,069.68(+282.30)
始値 38,761.71
高値 39,437.16
安値 38,703.70

日経225先物 終値 39,070(+330)
始値 38,780
高値 39,460
安値 38,700
出来高 43,761枚

日経平均
5.20

日経平均は反発。
先物は小幅高で始まり、間もなく棒上げ商状から上げ幅を急速に拡大。
あっさり3万9千円台を回復すると、なお騰勢は衰えず、上海開場直後には一時高値39,460円、前日比650円高まで値を伸ばす場面も。

しかし、午後からは上昇も一服感に。
徐々に上げ幅を縮小し、いってこいの展開に。
それでも日中レンジの半値押しにとどまって取引を終了。

中東情勢など地政学的リスクが燻る中、今週のエヌビディア決算も控え、思惑交錯。
終日買いスタンスで踏み上げ効果も期待したが、尽く不発で早々に退散。
やれやれ。

デイ +80円(10枚)
SA +530円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,188,080,000円 (+6,100,000円)※手数料考慮せず

ダウが一時4万ドルを突破 日経平均は戻し切れずに4日ぶりの一服感

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.17

米国市場は反落。
ダウは一時4万ドルの大台を突破


2024.05.17-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,787.38(-132.88)
始値 38,561.04
高値 38,842.49
安値 38,539.56

日経225先物 終値 38,740(-150)
始値 38,630
高値 38,850
安値 38,530
出来高 29,920枚

日経平均
5.17

日経平均は4日ぶりに反落。
先物は260円GDで始まり、序盤は連日で売り買いが交錯。

一時安値38,530円まで突っ込む場面もあったが、10時すぎにはコツンと急反転。
棒上げ商状から下げ幅を急速に縮小。

午後には後場開場とともに一段高。
一時高値38,850円をつけるが、引けにかけては伸び悩んで推移。
結局朝方の高値水準に落ち着きながらヨコヨコのまま取引を終了。

終日ほぼ手控えだった。
来週はエヌビディアの決算を控るが、手薬煉引いてチャンスを待ちたいところだが、はてさて。

デイ ±0円(10枚)
SA +190円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,181,980,000円 (+1,900,000円)※手数料考慮せず

米3指数揃って史上最高値を更新 日経平均はイニシャルレンジで早々に膠着も終盤から一転して再騰勢へ 3万9千円に迫る上放れ

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.16
米国市場は続急伸。
三指数が揃って史上最高値を更新


2024.05.16-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,920.26(+534.53)
始値 38,645.96
高値 38,949.38
安値 38,513.33

日経225先物 終値 38,890(+510)
始値 38,750
高値 38,970
安値 38,520
出来高 42,040枚

日経平均
5.16
日経平均は小幅に続伸。
先物は370円GUで始まり、序盤は激しく売り買いが交錯。
9時直後こそ買いが先行するが、間もなく戻り売り優勢に。

一時安値38,520円まで突っ込む場面もあったが、イニシャルレンジで早々に膠着。
その後は極狭いレンジで保ち合い商状となるが、終盤は再騰勢の展開に。

引けにかけて一段高し、朝方の高値を上抜けながらの上放れ。
一時高値38,970円と3万9千円台目前で逡巡しつつも、結局本日の高値圏を維持して終えている。
売り崩しや踏み上げ効果に期待したが、尽く振り落とされてほどほどで退散。

デイ +40円(10枚)
SA +200円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,180,080,000円 (+2,400,000円)※手数料考慮せず

米CPIを前後に絶好の空中戦 朝高後は噴値売り先行

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.15
米国市場は夫々上昇。
ナスダックは1ヵ月ぶりに史上最高値を更新


2024.05.15-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,385.73(+29.67)
始値 38,533.09
高値 38,816.60
安値 38,335.61

日経225先物 終値 38,380(+70)
始値 38,650
高値 38,840
安値 38,330
出来高 32,058枚

日経平均
5.15

日経平均は小幅に続伸。
先物は340円GUで始まり、序盤こそ買いが先行し、一時高値38,840円をつけるが、早々に巻き戻し騰勢は一服感。
一転して上げ幅を縮小。
中盤は下げ渋る場面もあったが、後場開場とともに売り直されて引けにかけて一段安。
一時安値38,330円をつけながら、辛うじて小幅高水準で終えている。

絶好の空中戦だったが、下手ながら何とか及第点。
終日短期回転が奏功した。

このようなイベントドリブンだけでなく、大きな相場で損失を最小限に抑える戦術は個人投資家にとって必須ともいえ、本日のような相場でも今の運用戦略を得られるありがたさを改めて痛感する。
まさにプロの粋ともいえ、市場の変化にここまで対応している戦略は知る限りほかになく、資金さえあれば安全にできるだけでなく、何よりこれほど楽なものはない。

デイ +190円(10枚)
SA +220円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,177,680,000円 (+4,100,000円)※手数料考慮せず

日経平均は買い先行も噴値売り優勢

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.14
米国市場はまちまち。
ダウは9日ぶりに反落し8連騰でストップ


2024.05.14-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,356.06(+176.60)
始値 38,287.99
高値 38,477.68
安値 38,084.71

日経225先物 終値 38,310(+190)
始値 38,280
高値 38,490
安値 38,080
出来高 30,507枚

日経平均
5.14
日経平均は反発。
先物は160円GUで始まり、9時直後は棒上げ商状から買いが先行。
一時高値38,490円まで値を伸ばすも、間もなく失速。
一転して戻り売り優勢となり、あっさり朝方の安値を割り込むと午後にかけて一段安。
マイナスに転じて更に一時安値38,080円まで突っ込む場面もあったが、後場開場とともに下げ渋って推移。
結局午後は寄り付き水準まで戻しながらヨコヨコで引けている。
イベントを前にして一進一退の攻防は前日と同様。
売り崩しは限定的で大台堅持も変わらずで、終日短期回転が奏功。

デイ +380円(10枚)
SA +370円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,173,580,000円 (+7,500,000円)※手数料考慮せず

日経平均は一進一退の攻防続く ダウはイベント前に8連騰

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.13

米国市場はまちまち。
ダウは8連騰


2024.05.13-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,179.46(-49.65)
始値 38,211.61
高値 38,273.40
安値 37,969.58

日経225先物 終値 38,120(-120)
始値 38,240
高値 38,290
安値 37,970
出来高 32,276枚

日経平均
5.13

日経平均は指数が小反落。
先物は210円GUで始まり、序盤から激しく売り買いが交錯。
上海開場前には一時3万7千円台を割り込み安値37,970円まで突っ込む場面もあったが、開場とともに切り返し、逆にあっさり朝方の高値水準を回復。
一時高値38,290円をつけるなど、3万8千円台の攻防が続いた。
しかし、戻りも限定的で、午後には失速頭打ち。
結局引けにかけては狭いレンジでヨコヨコのまま取引を終了。

イベントを控えて一進一退。
終日短期回転。
踏み上げ効果や売り崩しに期待したが、ほどほどで退散。

デイ +180円(10枚)

現在の資金
2,166,080,000円 (+1,800,000円)※手数料考慮せず

日経平均は先物が一時700円超高も噴値売り優勢から押し戻し

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.09

米国市場は夫々上昇。
ダウは7連騰


2024.05.10-225上海

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,229.11(+155.13)
始値 38,361.79
高値 38,741.88
安値 38,126.91

日経225先物 終値 38,240(+200)
始値 38,450
高値 38,770
安値 38,130
出来高 42,115枚

日経平均
5.10

日経平均は反発。
先物は410円GUで始まり、9時直後は棒上げ商状から上げ幅を急速に拡大。
一時高値38,770円まで値を伸ばす場面もあったが、その刹那、失速。
一転して戻り売り優勢の展開に。
朝方の安値をあっさり割り込むと、午後にかけて一段安。
一時安値38,130円をつけながら、結局本日の安値圏で終えている。
終日売りスタンスが奏功。

地政学的リスクが織り込まれない中、決算がピークを迎えて上下に格好のボラティリティ。
来週は米CPIなどを控え、なお日米金融政策の行方をにらんだ攻防戦が続くものと見られるが、もう一波乱に来たいところだが、はてさて。

デイ +320円(10枚)
SA +430円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,164,280,000円 (+7,500,000円)※手数料考慮せず

日経平均はいってこいからの押し切り

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.08

米国市場はまちまち


2024.05.09-225上海

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,073.98(-128.39)
始値 38,242.92
高値 38,429.81
安値 38,072.24

日経225先物 終値 38,040(-170)
始値 38,350
高値 38,460
安値 38,020
出来高 36,174枚

日経平均
5.9

日経平均は続落。
先物は140円GUで始まるが、寄り付き直後は戻り売りが先行。
あっさりマイナスに転じ、一時安値38,110円まで突っ込むが、すぐさま切り返し、序盤は激しく売り買いが交錯。

上海開場とともに再騰勢の展開となり、午後には一段高。
一時高値38,460円まで値を戻す場面もあったが、後場開場とともに失速。
午後はいってこいの展開からじりじりと上げ幅を縮小。

朝方の安値を割り込むと引けにかけて一段安。
一時安値38,020円まで突っ込みながら、ほぼ安値引け水準で終えている。

噴値売りを踏み踏みしながらも、終日売りスタンスが奏功。
日銀植田総裁の発言も相まって売り崩しに期待したが、朝方は異様に底堅かっただけに、終盤の押し切りはまさに溜飲が下がる思いに。

デイ +320円(10枚)

現在の資金
2,156,780,000円 (+3,200,000円)※手数料考慮せず

日経平均は前日の上昇分を帳消しにてあっさり窓埋め

カテゴリ:
NY-NAS2024.05.07
米国市場はまちまち


2024.05.08-225上海
日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,202.37(-632.73)
始値 38,677.57
高値 38,749.35
安値 38,159.85

日経225先物 終値 38,210(-670)
始値 38,720
高値 38,760
安値 38,160
出来高 46,324枚

日経平均
5.8

日経平均は急反落。
先物は160円GDで始まり、9時直後こそ買い戻しが先行し、一時高値38,760円をつけるが、間もなく失速、頭打ち。
間もなく棒下げ商状から下げ幅を急速に拡大。

上海開場を前後して下げ渋る場面もあったが、日銀植田総裁が国会での答弁も注視され、為替介入も警戒される中、戻りも限定的。
更に売り直されて一時安値38,160円まで突っ込む場面もあったが、大台は堅持。
引けにかけては下げ渋るも、結局本日の安値圏で取引を終了。

終日売りスタンスだったが、あっさり振り落とされて早々に退散。

デイ -60円(10枚)

現在の資金
2,153,580,000円 (-600,000円)※手数料考慮せず


GW明けの日経平均は急反発 戻り売り先行も大半を埋め戻す一進一退

カテゴリ:
NY-NAS2024.04.26
NY-NAS2024.04.29
NY-NAS2024.04.30NY-NAS2024.05.01
NY-NAS2024.05.02
NY-NAS2024.05.03
NY-NAS2024.05.06

米国市場は続急伸。
日本の連休中には月末日に570ドル安しただけで、その後は巻き戻し、連休前から千ドル近くの上昇。
ナスダックも直近は連日で三桁の急伸が続いていた


225-2024.04.30-05.022024.05.07-225上海

日経先物(左)  /上海総合 (右)

日経平均株価 終値 38,835.10(+599.03)
始値 38,636.23
高値 38,863.14
安値 38,541.97

日経225先物 終値 38,880(+300)
始値 38,910
高値 38,950
安値 38,540
出来高 39,076枚

日経平均
5.7

GW明けの日経平均は急反発。
先物は330円GUで始まるが、間もなく棒下げ商状から上げ幅を急速に縮小。
一時安値38,540円まで突っ込む場面もあったが、上海開場とともに切り返し、午後からはじりじりと再騰勢の展開に。
中盤は半値戻し水準で膠着したものの、結局引けにかけて朝方の上げ幅縮小分の大半を埋め戻し、ほぼ寄り付き水準まで戻して引けている。
終日売りスタンスだったが、短期回転が奏功。

デイ +270円(10枚)
SA +590円(10枚)増し玉合算 

現在の資金
2,154,180,000円 (+8,600,000円)※手数料考慮せず

このページのトップヘ

見出し画像
×